PROFILE
CARENDAR
-
RECENT ENTRIES
CATEGORY
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
メタ情報
月別アーカイブ: 9月 2006
掲載誌のご紹介
京都で、きもの(なごみ別冊)10月号 淡交社発行
紫野&御池きもの散策のページにて、当店をご紹介頂いて
います。
きもので京都を散策して頂ける様なさまざまな切り口で、内容が
構成されています。
ぜひ、一度ごらん下さい。
掲載誌のご紹介
京都ぴあ秋 京みやげ名品ファイル「伝統工芸編」に
当店の竹工芸小物
「CUBE」「白角竹花生」「白しぼ竹花生」を紹介頂いています。
京都ぴあ秋は紅葉の季節にむけて、京都の今年の名所を
9コースに分けて分かりやすく掲載されています。
ぴあをご覧頂いて、この秋はぜひ京都散策にお出かけ下さい。
照明器具のご紹介
最近取材いただいた記事その2
引き続きその2です。
こちらは、最近のものを中心にご紹介します。
すべて書籍で、現時点(9月15日)で本屋さんにて
購入できるものです。
○ 婦人画報(10月)
「華人・中川聖久さんが魅せるストーリーのある花」
にて,竹の造形製作協力させて頂いております。
京都大徳寺塔頭、聚光院でのすばらしい作品の
数々です。
ぜひ、一度ご覧下さい。
○ 京の和稽古
京都でできる「和」のレッスンを集めて紹介されて
いる本です。当店の竹工芸体験「四海波かご作り」を
ご紹介頂いております。
○ サライ(9月21日)
京都大特集 京の「手技」を習得するにて、
当店の竹工芸体験「四海波かご作り」をご紹介頂いて
おります。
最近取材いただいた記事その1
ここ数ヶ月更新出来ていなかったのですが、
その間にいろいろな方面から取材して頂き、様々なメディアに
掲載頂きました。 5?8月分としてまとめてご紹介させて頂きます。
○ 日経流通新聞5月24日 「なぜなぜ繁盛店」
○ リビング京都中央7月29日 竹アイテムの紹介
○ FRAU(フラウ)8/5日 「暮らす気分で誂える京の道具」
○ CONFORT(コンフォルト)8月
「インテリアマテリアルとしての竹」
○ ノーリツHP内「暮らし百科 しなやかに暮らしに根付く竹」
http://www.noritz.co.jp/kurashi/special/take.html
ご興味のある方はぜひ一度ご覧ください。